Withコロナ /Afterコロナの新常識、オンライン診療の疑問を解決~対応医院の検索からオンライン受診の方法まで~
新型コロナウィルスの影響で全国的に緊急事態宣言が発令された際、感染予防の観点からかかりつけの病院へ行くこともためらってしまう方が多いという報道がありました。
そんな中で注目されたのは「オンライン診療」。
名前は聞いたことはあっても、本当にオンラインだけで診療ができるのか?どこの病院が対応しているのか?どのように予約をすればいいのか?など様々な疑問があるのではないでしょうか。Withコロナ /Afterコロナの時代に常識となりうるオンライン診療について、数多くの総合病院やクリニックのWebサイト制作を手掛けている当社よりご紹介させていただきます。
新型コロナウィルスで注目されるオンライン診療
オンライン診療とは、自宅や外出先からスマートフォンやタブレットなどを用いて行う診療で、病院の予約から診療代金の決済、処方箋や薬の受け取りまでがインターネット上で完結できる診療になります。
つまり、わざわざ病院に出向く必要がないため病院で診察待ちをする必要がありません。他の患者さんとの接触がないという点が、新型コロナウィルスの感染対策において注目が高まったと言えます。
オンライン診療の流れは?
オンライン診療に対応している医院の探し方からの一連の流れをご案内します。
① 対応医院を検索
まずは、オンライン診療の対応医院を探し、該当医院のホームページへアクセスします。医院のホームページには「オンライン診療」「オンライン予約」等のご案内やリンクバナーがあると思いますのでそちらからアクセスいただきます。疾患の種類などによってはオンライン診療に対応していない場合もありますので事前に確認が必要です。
② アプリをダウンロード
オンライン診療の対応医院が取り扱っているオンライン診療システムのアプリをスマ-トフォン、タブレット等でダウンロードのうえ、アカウントの登録をします。
オンライン診療システムは複数種類があり、医院によっても取扱いのシステムが異なりますので、必ずご利用されるアプリの操作説明・手順をご確認ください。このブログでは流れの一例としてご案内をさせていただきます。
③ 初診診療
初診診療については直接医院で診療をおこなう必要がありましたが、コロナウィルス感染拡大の影響を踏まえ、2020年4月7日に初診患者にもオンライン診療を認めることを政府が発表しました。5月26日現在では時限的な措置としていますが、緊急事態宣言の解除後も当面は現行の運用を続けることの発表がされています。
※初診外来時には、保険診療費に加え、通話料等の費用負担や同意書の提出が必要な場合があります。
④ オンライン予約
アプリより受診を希望される診療科を選択のうえ、希望の時間を選択します。
⑤ オンライン受診
予約した診察時間前にスマートフォンやタブレットを用意し、予約時間がきたらアプリ内でビデオチャットを起動させ医師によるオンライン診察が開始されます。
⑥ 会計・薬の受け取り
事前に登録されたクレジットカードにて会計処理は完了しています。また、処方箋または薬が自宅に配送されますので、受け取ったら完結となります。薬局に出向く必要もありません。
いかがでしょうか。オンライン診療を始めるには、様々な手続きが必要になるのではないかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、簡単に受診できる事がご理解いただけたかと思います。
オンライン診療のこれから
厚生労働省が2018年3月に策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」より、オンライン診療が推進されてから、多くのクリニックで導入されはじめています。
オンライン診療については、通院を避けられるという事で新型コロナウィルスの感染症予防としてさらに注目を浴びる事となりましたが、これをきっかけとして普及し、活用されるようになれば、現在、課題となっている過疎地域の医師不足や医療格差の問題などの解決に繋がっていくのではないかと思います。
この記事を書いた人
- 自動車ディーラー、広告出版業の営業職の経験を経て2009年にアーティスに入社。ソリューション事業部の営業職として大学・総合病院などの企画営業に携わった後、事業開発部にて主に中小企業・開業医院等に向けたCMSサイト制作の企画営業に従事している。
この執筆者の最新記事
関連記事
最新記事
FOLLOW US
最新の情報をお届けします
- facebookでフォロー
- Twitterでフォロー
- Feedlyでフォロー