2020.04.16 BUSINESS仕事術 新社会人に送る“おすすめタイピング練習サービス”5選 4月から新社会人になってキーボードでの入力機会が各段に増えた方もいるのではないでしょうか?オフィスワーカーにとってタイピングは避けて通れず早めの習得が重要です。 さらに、コロナウィルスの影響でリモートワークも増えチャットツールでコミュニケーションをとる機会が増えていきます。そのため今後も益々タイピ [...]
2020.04.15 BUSINESS仕事効率化ツール 大人数での会議に最適!オンライン会議サービスの「Zoom」を使ってみよう。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、在宅勤務を行っている企業が増えています。在宅勤務へ移行することで、社内会議やクライアントと顔を対面での打ち合わせができなくなってしまうため、オンラインで会議を開催することができるサービスが注目を集めています。 その中でも今回は、利用者が急速に増加している「 [...]
2020.03.16 BUSINESS仕事効率化ツール 作業効率アップを目指す!知っておくと便利なGoogleスプレッドシート機能編 前回は、スプレッドシートのメリットや使用方法についてご説明いたしました。 今回は、スプレッドシートをより使いこなすべく、知っておくと便利な機能をご紹介します。 前回の記事作業効率がぐんと上がる「Googleスプレッドシート」とは?Excelでの作業が多い方必見! INDEX行または列を [...]
2020.02.17 BUSINESS仕事効率化ツール 作業効率がぐんと上がる「Googleスプレッドシート」とは?Excelでの作業が多い方必見! ひとつのExcelデータを社内で共有したとき、自分が編集したいタイミングで開こうとしたら、他の方が別のPCで開いていてデータの編集が行えない、そのような経験ありますよね。 今回はそんなお悩みも解決できる、Googleスプレッドシートをご紹介いたします。 INDEXGoogleスプレッドシート [...]
2020.01.07 BUSINESSセキュリティ 外部のサービスを利用して送信するメールが「なりすましメール」判定されないようにする方法 メールマガジンやお問い合わせフォームの自動返信メール等、外部サービスを利用してメールを送信する際に、以下のようなケースが発生してしまう場合があります。 迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう。 「送信元注意」等のアイコンが表示されてしまう。 そもそもユーザにメールが届かない。 こういたケー [...]
2019.12.26 BUSINESS名刺 【名刺コラム】名刺の印象をガラっと変える印刷用紙、その特徴と選び方を解説します 名刺の印象をガラっと変える紙の質。 印刷用紙は代表的なものとして上質紙、光沢紙(コート紙)、マット紙(マットコート紙)に分けられます。 ご自身の好みでお選びいただく事はもちろん、相手にどのような印象を持ってもらいたいかで選ぶことも1つの選択肢ではないでしょうか。 今回は、それぞれの紙の特徴と選 [...]
2019.12.24 BUSINESS仕事効率化ツール 【仕事効率UP】Googleカレンダーの基本機能からおすすめ機能をご紹介! 皆さんは、スケジュールやタスク管理をどのように管理していますか? 数か月前の私は、スケジュール手帳やメモ用紙などの紙媒体でスケジュールを管理していました。しかし、スケジュールを管理する量が膨大になり、手書きでは追いつくことができなくなってしまいました。そんな時に使い始めたのが今回おすすめする「 [...]
2019.11.12 BUSINESS仕事効率化ツール Google Apps Script (GAS)を使った業務効率化「社員へのリマインドを自動化してみた」 当社では毎月実施するセキュリティチェックなど提出期限の決まった定型業務があります。 担当者が提出期限前に口頭やメールなどでリマインドを行ってくれていますが、定期的にリマインドを送る担当者の負担になってしまいます。 今回はGoogle Apps Script (GAS)を使ってGoogleスプレ [...]
2019.11.06 BUSINESSセキュリティ スマホやATMでの導入が進む生体認証(バイオメトリクス認証)とは? 皆さんは生体認証を知っていますか?最も近い例として、スマートフォンのロックを解除する際の「指紋認証」があります。 パスワードを打たなくてもホームボタンに指紋をあてるだけで素早くロックが解除されます。とても便利ですよね。 指紋だけではなく、Apple社のiPhoneXでは、顔で個人を識別する顔認証が [...]
2019.10.17 BUSINESS仕事効率化ツール FAQ管理システム「phpMyFAQ」を使って社内FAQサイトを構築してみよう アーティスでは受託でのwebサイト構築、システム構築だけでなく自社開発の以下の製品を提供しています。 アーティスCMS3 アーティスCMSクラウド QuboREQUEST QuboSURVEY 最近は導入件数の増加とともに多くのお問い合わせをいただくようになりました。 サービス開始当初はプロダ [...]
2019.10.03 BUSINESS仕事効率化ツール システムエンジニアが4Kディスプレイを導入して快適な開発環境を作ってみた アーティスでは、フルHDのデュアルディスプレイ環境がスタンダードです。 十年以上前に、シングルディスプレイからデュアルディスプレイへ移行したときに作業効率が上がるのを体感しました。 システム開発者は、IDE(統合開発環境)とシェルを行き来したり、リファレンスを参照したりするなど、多くの情報を同時に [...]
2019.05.08 BUSINESS仕事術 CSVをExcelで読み込んだ際に先頭の0が消える(0落ちする)場合の対処方法 CSVをExcelで開いたときに電話番号や郵便番号の先頭の0が表示されず困ったことはありませんか? 今回は対処方法を3つお伝えします。 INDEXセル内に入力されている先頭の0が消えてしまう(0落ちする)原因【対処方法1】データ取り込み時に列の書式を指定する【対処方法2】元データを「=& [...]
2019.04.17 BUSINESS仕事術 これだけはやっておきたい!定番メールソフト「Thunderbird」の受信メール整理術 皆さんは1日に何件のビジネスメールを受信しますか? 一般社団法人 日本ビジネスメール協会が2018年6月5日に発表した「ビジネスメール実態調査2018」によると、1日に受信するビジネスメールの平均は「34.30通」になるそうです。 いつの間にか受信トレイが未読メールで埋まってしまうことも珍しく [...]
2019.04.10 BUSINESS仕事効率化ツール 外回りの営業マンが「レッツノート」を愛用する理由 ~実際に4年間利用してみて感じたこと~ 私は営業部に所属しているため、外出先でメールを返信したり、商談先でプレゼンを行ったりする都合上、ノートパソコンが不可欠です。 弊社の営業マンには全員Panasonicのノートパソコン「レッツノート」が支給されています。天板とキーボードが特徴的なノートパソコンです。 新幹線の待合室や喫茶店などで仕事 [...]
2019.02.07 BUSINESS仕事効率化ツール Windows10の標準機能とパワーポイントだけで、ブラウザ画面の録画や編集をしてみる。 Webサイトやシステムの操作方法を説明する際、ブラウザ上のマウスの動きや、画面遷移する様子を録画し、動画として見せたいと思ったことはないでしょうか? 動画での説明は、静止画や文章に比べて直感的でわかりやすく、サイトやシステムの挙動を説明することに適しています。 ただし、いちから録画ソフトや編集ソフ [...]
2018.12.19 BUSINESSセキュリティ 企業における情報セキュリティ対策の必要性と取り組み例 IT化にともなって私たちが気を付けなければならないことのひとつに、「情報セキュリティ対策」が挙げられます。 重要なデータが従業員の不注意で外部に漏れてしまったり、第三者からのサイバー攻撃によって不正アクセスされてしまったりさまざまな場所に危険が存在するでしょう。 そこで、今回はセキュリティ対策 [...]
2018.12.03 BUSINESS経営者の知恵 【経営者の視点】大企業と中小企業の賞与(ボーナス)がなぜこんなに違うのかを収益力で考える 12月は、会社で働く人の多くが楽しみにしている賞与(ボーナス)の支給時期ですね。 当社は、決算月の関係で支給月が3月と9月なのですが、日本では、多くの会社が12月を冬の賞与支給月にしているものと思います。 賞与の支給を前に、例年この時期に発表されるのが、経団連(日本経済団体連合会)の「年末賞与・一 [...]