2024.10.02 WEBアクセシビリティ 【ウェブアクセシビリティ】代替テキスト(alt属性)をチェックする方法をご紹介! webサイトの更新やアクセシビリティチェックの際、画像の代替テキスト(alt属性)が正しく設定されているか確認することが重要です。 どのような文言が設定されているか、また代替テキスト自体が設定されているかを、ブラウザで確認する方法をご紹介します。 代替テキスト(alt属性)については下記ページで詳 [...]
2024.09.06 WEBアクセシビリティユーザビリティ・UX・UI ウェブアクセシビリティに関連する用語を分かりやすく解説 ~達成基準編~ 前回の記事「ウェブアクセシビリティに関連する用語の解説 ~概要編~」に続き、今回は達成基準の説明に出てくる用語を解説していきます。 達成基準とは、適合レベル(達成等級)に達するために、満たす必要がある項目のことをを指します。 より詳しい達成基準の内容については以下サイトよりご確認いただけます。 ウ [...]
2024.08.07 WEBアクセシビリティ ウェブアクセシビリティに関連する用語の解説 ~概要編~ 令和3年に障がい者差別解消法が改正されたために、ウェブアクセシビリティへの関心が高まっており、webサイトのリニューアルを検討されている方も多いと思います。そんな中で、ウェブアクセシビリティについて理解を深めようとしても、専門的な用語が多く、なかなか前に進めないことも少なくはないかと思います。(実 [...]
2024.06.27 WEBアクセシビリティ ウェブアクセシビリティに配慮した画像の代替テキスト(alt属性)の書き方を紹介! webアクセシビリティの世界標準規程である「WCAG」や日本規格「JIS X 8341-3」では、webサイトを閲覧するユーザーに年齢や環境、身体的負担などのハンディがあっても、等しく情報が取得できるよう、基準を設定しています。 その基準の1つに「ロゴ・イラスト・グラフ・写真などの画像に、その画像 [...]
2024.03.21 WEBアクセシビリティ 便利な文章校正ツールを使って、webサイトで読みやすい文章を実現しよう! webサイトの原稿を、Wordなど印刷用のデータでもらってそのまま貼り付けしていませんか? 紙媒体での読みやすさと、web媒体での読みやすさは異なります。 印刷用の原稿をそのままwebサイトに掲載すると、ウェブアクセシビリティが損なわれたり、SEOへ悪影響が出たりする可能性があります。 弊社では「 [...]
2023.08.25 WEBアクセシビリティ ウェブ担当者は必読! 無料で読める「ウェブアクセシビリティ導⼊ガイドブック」 webに携わったことがある方なら「ウェブアクセシビリティ」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 ただ、その意味や具体的な配慮点について明確に答えられる方は一握りだと思います。 そんな皆さんにおすすめしたいのが、デジタル庁が無料で公開している「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブ [...]
2019.03.22 WEBアクセシビリティ 【カラーユニバーサルデザイン(CUD)】色覚障がい(色弱)に配慮したwebサイトを作ろう 皆さんは「カラーユニバーサルデザイン=CUD」という言葉をご存知ですか? カラーユニバーサルデザインとは、色の見え方が一般と異なる人にも情報がきちんと伝わるよう、色使いに配慮したユニバーサルデザインを指します。 本記事では、視覚障がいの1つである「色覚障がい(色弱)」について理解を深めていただき、 [...]
2018.09.19 WEBアクセシビリティ 試験対象ページの選択方法<JIS X 8341-3:2016への対応プロセス その2> 前回の記事「ウェブアクセシビリティ方針の策定と公開<JIS X 8341-3:2016への対応プロセス その1>」では、ウェブコンテンツをJIS X 8341-3:2016に対応させるために必要な手順として、ウェブアクセシビリティ方針の策定と公開について解説しました。 今回は、JIS X 83 [...]
2018.07.30 WEBアクセシビリティ 代替テキスト(alt属性)の目的や役割を理解し、やさしいサイト作りを目指そう! 皆さんは代替テキスト(alt属性)をご存知でしょうか。一般の方にとってはあまり馴染みのない言葉ですが、Webコンテンツを作成する上で非常に大切なものです。 今回は代替テキストの目的や設定方法について皆さんが理解し、適切な代替テキスト(alt属性)の設定を実践できるよう解説していきます。 [...]
2018.07.20 WEBアクセシビリティ ウェブアクセシビリティ方針の策定と公開<JIS X 8341-3:2016への対応プロセス その1> 前回の記事「ウェブアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」について理解しよう」では、JIS X 8341-3:2016がどんな規格なのかについて解説させていただきました。 今回は、ウェブコンテンツをJIS X 8341-3:2016に対応させるために必要な手順について3回に分 [...]
2018.06.18 WEBアクセシビリティ ウェブアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」について理解しよう 2016年4月に施行された「障害者差別解消法」により、公的機関のみならず多くのWebサイトでもウェブアクセシビリティの確保や向上が必要とされています。 ウェブアクセシビリティへの取り組みを行う上で欠かせないのが、ウェブアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」です。 今回は「J [...]
2018.03.29 WEBアクセシビリティ Webサイトで機種依存文字(環境依存文字)を使っても大丈夫!? かつて機種依存文字(環境依存文字)は、OSなどの環境の違いにより文字化けを起こしてしまうため、Webページにおいて使ってはならない文字として扱われていました。 しかし、これは昔のはなし。 実は、WebページがUTF-8などのUnicodeを採用している場合は、機種依存文字(環境依存文字)が問題 [...]
2017.04.27 WEBアクセシビリティ Webアクセシビリティチェックに役立つフリーツール 2016年4月1日に「障害者差別解消法」が施工され、公共機関のWebサイトだけでなく民間のWebサイトにおいてもWebアクセシビリティへの対応が必要とされています。 また、Webアクセシビリティの日本工業規格である「JIS X 8341-3:2016」に対応するには、Webコンテンツが規格の要 [...]
2016.10.26 WEBアクセシビリティ 伝わるWebサイト「Webサイトをユニバーサルデザインに!」 インターネットが身近になった今、あらゆる人種、性別、年齢、さらには身体的特徴や障がいを持たれた方がWebサイトを閲覧しています。私たちWebサイトを運用する側は、こちらすべてのユーザに対し情報を的確に伝える配慮を行うがあります。一般的に建物や製品を設計する上で必要とされている「ユニバーサルデザ [...]
2016.08.23 WEBアクセシビリティ みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)の狙いとは 2016年4月20日 総務省は国及び地方公共団体等の公的機関のホームページを対象にした「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」を策定、公表しました。 「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」 [...]
2016.05.26 WEBアクセシビリティ 「障害者差別解消法」施行によってウェブ担当者が考えるべきこと 2016年4月1日より障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)が施行されました。 これは障がいを持たれているすべての方が、障がいを持っていない方と同じように生活ができるよう、障がいを理由とする差別の解消を推進する法律です。 障害者差別解消法を理解する上でのポイントと、ウェ [...]
2010.12.18 WEBアクセシビリティ 色覚障害を持つ方のユーザビリティを確保する Webサイトは情報のほとんどを視覚で伝えます。文字で伝えることはもちろん、色使いでお得感や安心感などそのサイトの特徴を伝えます。 皆さんは配色を考える際、色覚障害を持つ方の見え方についても配慮していますか。 色覚障害は日本人男性の約5%が抱えてる非常に身近なものです。白人男性ではさらに多く8%です。 [...]