2010.12.18 WEBアクセシビリティ 色覚障害を持つ方のユーザビリティを確保する Webサイトは情報のほとんどを視覚で伝えます。文字で伝えることはもちろん、色使いでお得感や安心感などそのサイトの特徴を伝えます。 皆さんは配色を考える際、色覚障害を持つ方の見え方についても配慮していますか。 色覚障害は日本人男性の約5%が抱えてる非常に身近なものです。白人男性ではさらに多く8%です。 [...]
2010.09.07 WEBアクセシビリティ 色と形の両面からアプローチすることの重要性 例えば、カレンダー形式の営業日案内で、休日を赤字のテキストで表現している場合、赤色の識別が苦手なユーザーにとって、休日も営業日と同じように見えてしまいます。 文字色だけで区別したカレンダー 色覚障がいを持たない人の見え方 色覚障がいを持つ人の見え方 音声読み上げソフトには、 [...]
2010.08.20 WEBアクセシビリティ JISX8341-3:2010の公示 日本工業標準調査会(Japanese Industrial Standards Committee)のホームページ で、JISX8341-3:2010が正式に公示されました。 閲覧方法は日本工業標準調査会ホームページの入手閲覧方法 をご参考下さい。 JIS X8341-3 [...]