2017.10.30 WEBアクセス解析 初心者向けGoogle Analytics講座【まとめ記事】 多くのWebサイトに導入されているアクセス解析ツールの定番「Google Analytics」。 これからGoogle Analyticsを導入しようとしている初心者の方に向けて、本ブログで紹介しているGoogle Analyticsの基本的な使い方や導入時に気を付けるべき点などの記事をまとめて [...]
2017.10.27 WEBユーザビリティ・UX・UI Web制作者なら覚えておきたいサイト高速化とは(導入編) 弊社では長らくクライアント様のWebサイト構築のお手伝いをさせていただいておりますが、クライアント様からご要望をヒアリングする際に「今よりもページの表示を速くしてほしい」「ページの閲覧にかかる時間を短くしてほしい」という声をいただく機会が増えてきました。 これまでであれば、デザインや機能に関するご [...]
2017.10.27 WEBEFO フォーム作成ツールを比較検討する際にチェックしておきたいポイント Webサイトでお問い合わせ、資料請求、各種申込などを受ける際に必要になるものが「メールフォーム」です。 最近ではHTMLやPHPなどの専門知識が無くても簡単にフォームを作成できるサービスが多くリリースされており、誰でも簡単にかつ低コストでフォームを作成できるようになりました。 フォーム作成サービ [...]
2017.10.24 WEBWeb全般 ドメイン・サーバの契約状況は把握できていますか?~無駄なコストを削減しよう~ Webサイトのリニューアルをお手伝いさせていただく際に、現在利用中のサーバやドメインの契約状況についての質問をすると、現在どこの業者と契約を結んでいるのか、契約内容がどうなっているのかよくわからないという回答をいただく事があります。 特に中小企業では、社内のインフラ関係は全て業者に任せっぱなし [...]
2017.10.23 WEBアクセス解析 【インストール・会員登録不要】無料で競合サイトを調査できる「SimilarWeb」の使い方 Webサイトのアクセス解析をするうえで、競合サイトのアクセス状況と自社のWebサイトのアクセス状況を比較したい時がありますよね? しかし、競合サイトを運営している会社に直接聞くわけにはいきません。 そこで今回はURLを入力するだけで、そのサイトのアクセス状況などを把握することができるツール「S [...]
2017.10.19 WEBWeb全般 IT関連の気になるマスコットを集めてみた(後編) IT業界以外の方やエンジニアではない方向けに、有名なものから、ちょっとマイナーなものまで、IT関連のマスコットにつて、前編・後編の2回に分けて紹介してみたいと思います。 本記事は、「IT関連の気になるマスコットを集めてみた(前編)」の続きです。 前編をまだご覧になっていない方は、先にそちらを読 [...]
2017.10.18 WEBWeb全般 IT関連の気になるマスコットを集めてみた(前編) IT業界でエンジニアをしていると、ソフトウェアやミドルウェア、OS、オープンソースプロジェクトなどのマスコットをよく見かけます。 今回は、IT業界以外の方やエンジニアではない方向けに、有名なものから、ちょっとマイナーなものまで、IT関連のマスコットにつて、前編・後編の2回に分けて紹介してみたい [...]
2017.10.16 WEBWeb全般 FlashからHTML5へ 「その背景と主要ブラウザの対応は?」 今年の7月、Flash Playerを提供するAdobeは、2020年末までにAdobe Flash Playerの配布およびアップデートを終了することを発表しました。 参考:Flash とインタラクティブコンテンツの未来(Adobe Japan Corporate Communications [...]
2017.10.11 WEBSEO・SEM 初心者向けGoogle Search Console【第3回】「インデックス状況を把握し、検索結果に表示させよう」 前回の「初心者向けGoogle Search Console」では、「クロール」に関する3つの便利な機能をご紹介させていただきました。 今回は、クローラーが収集してきたWebサイトの情報をGoogleに登録する「インデックス」という仕組みについて、Google Search Consoleででき [...]
2017.10.10 WEBWebデザイン 非デザイナーも知っておきたいデザインや資料作成に役立つ「デザイン4原則」 提案書や報告書、レポートといった資料を作成する際に、どのように情報をまとめていいか悩んでしまうことはありませんか? そのような場合には、今回ご紹介する「デザイン4原則」を意識して作成すると見やすい・分かりやすい資料に仕上がります。 「デザイン」と言うとグラフィックデザインやWebデザインをイメ [...]
2017.10.06 WEBWebデザイン マテリアルデザインって何?フラットデザインとの違いは? 皆様はじめまして。新人の酒井です。 株式会社アーティスに入社する前は、金融機関での営業職に務めていました。全く畑違いの業界からWeb制作の営業を担当する形になりましたので、これからWebディレクターやWeb担当者になられる方と同じ目線に立った情報を発信していければと思っております。これからどうぞよ [...]
2017.10.03 WEBWebデザイン 画像オブジェクトの「ラスタ形式」と「ベクタ形式」 違いと使い分けについて 画像オブジェクトには「ラスタ形式」と「ベクタ形式」、表現の異なる2種類の形式があります。 この2つの違いを理解しておくと、デザイナーに依頼するときに認識ズレによる作り直しなどを防ぐことができます。また、これからPhotoshopやIllustratorの使い方を勉強する方は、必ず理解しておきた [...]
2017.09.28 WEBサイト構築・リニューアル DNS切り替え前にドメイン名で新サーバにアクセスする「hostsファイルの変更方法」 サーバ移転を伴うサイトリニューアルなどの場合、DNS(ドメインネームシステム)の切り替えが必要になりますが、ネームサーバの設定やドメイン情報が反映される前に公開時のドメイン名で新サーバにあるリニューアルサイトの動作を確認したいことがあります。 今回は、DNS切り替え前にドメイン名で新サーバにア [...]
2017.09.14 WEBSEO・SEM 初心者向けGoogle Search Console【第2回】「クロール状況を把握し、正しくクローリングさせよう」 前回の「初心者向けGoogle Search Console」では、Google Search Consoleの導入方法と基本的な情報をご紹介させていただきました。 今回からは、「Google Search Consoleでできること」について機能の詳細をひとつひとつご紹介していきます。 今回 [...]
2017.09.13 WEBEFO 【エントリーフォーム最適化】スマートフォンEFOで抑えるべき9つのポイント スマートフォン利用者の増加により、今日のWebサイトではモバイルユーザーへの配慮・最適化が重要な取り組みとなっています。CVR改善のカギとなるEFO(エントリーフォーム最適化)においても同様です。 「EFO(エントリーフォーム最適化)とは?フォーム改善の方向性と施策例」では、EFOの必要性と基 [...]
2017.08.30 WEB医療機関ウェブサイト 医療機関ウェブサイトのネットパットロール開始、一般者からの通報も受付 2017年6月7日、ウェブサイト上での誇大表現を規制する改正医療法が、参院本会議にて可決、成立し、2017年6月14日の官報で公布されました。 施行期日は厚生労働省の資料によると「公布の日から起算して1年を超えない範囲内において政令で定める日から施行するものとする」とされています。 参考資料 [...]
2017.08.23 WEBセキュリティ サイト内検索も対象に!Chrome62からHTTPページに対するセキュリティ警告が拡大 「Webサイト全体のHTTPS化「常時SSL」が必要な理由とメリットを理解しよう」でも紹介しましたが、2017年1月にリリースされたGoogle Chrome 56から、パスワードやクレジットカード情報をHTTP接続で送信するページに、アドレスバーに安全ではないことを示す「保護されていません」 [...]