2016.09.09 WEBWebデザイン 伝わりやすいバナーをデザインする ポイント(写真のレタッチ編) 前回、伝わりやすいバナーデザインのポイントを文字の組み方をメインに紹介させて頂きました。 さらに魅力的なバナーにするために、今回は写真のレタッチ(写真データの加工・修正)についてご紹介したいと思います。 視覚的にイメージを伝えることができる写真は、レタッチの方法によってバナーの雰囲気が変わってき [...]
2016.08.31 WEBSEO・SEM SEOの基本:検索エンジンの仕組みを理解しよう! 日本国内の主要な検索エンジンである「Google検索」と「Yahoo!検索」。 ご存じの方も多いかもしれませんが、この2つの検索エンジンはどちらもGoogle社が提供する検索技術を使用しています。各社の扱う事業やポリシーにより検索順位には多少違いがありますが、ここではGoogleの検索エンジンの [...]
2016.08.23 WEBアクセシビリティ みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)の狙いとは 2016年4月20日 総務省は国及び地方公共団体等の公的機関のホームページを対象にした「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」を策定、公表しました。 「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」 [...]
2016.08.22 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第6回:コンバージョン分析 マルチチャネル】 初心者向けGoogle Analytics第6回目の今回は、コンバージョンの「マルチチャネル」について解説をしていきます。 マルチチャネルでわかること コンバージョンに至ったユーザーの流入元(どこからサイトに訪問したユーザーなのか)は効果的なプロモーション施策を展開していくうえで、把握しておき [...]
2016.08.17 WEBWebマーケティング Web担当者なら知っておきたい統計データ スマートフォン・タブレット・ウェアラブル端末・ソーシャルメディア・・・・ ICTの進化とそれに伴う生活者ニーズの変化により、Webサイトを取り巻く環境は日々変化し、企業や組織のWebサイトもモバイル対応やSNSの活用など市場や利用者環境の変化に応じた施策や改善を行っていくことが求められています。 [...]
2016.08.09 WEBWebデザイン Webデザインにおける「配色のポイント」 Webサイトをデザインするときの色選びは、そのサイトの印象を大きく左右するのでとても重要です。しかし、コーディングで指定できる色はおよそ1,670万色もあり、その膨大な数の色の中から適した色を選択することは難しく、悩むことが多いかと思います。色の組み合わせ方によってもまたイメージが変わってきます [...]
2016.08.04 WEBWebマーケティング 時間短縮・コスト削減・簡単集計「Webアンケートのメリット」 顧客アンケート・商品アンケート・来場者アンケートなどマーケティングに欠かせない「アンケート調査」。 これまでアンケート用紙を作成し、配布・記入・回収といった流れで実施する方法が一般的でしたが、インターネットの普及に伴い、Webアンケートによるネットリサーチを実施するケースが多くなっています。 今 [...]
2016.07.26 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第5回:コンバージョン分析 eコマーストラッキング】 初心者向けGoogle Analytics第5回目の今回は、ECサイト(インターネット上で商品を販売するウェブサイト)のコンバージョン分析を行う「eコマーストラッキング」について解説をしていきます。 eコマーストラッキングでできること eコマーストラッキングを設定すると、購入された数量だけでなく、 [...]
2016.07.25 WEB医療機関ウェブサイト 病院サイトこそスマートフォン対応をしよう! スマートフォンなどモバイル端末が年々普及する中でも、なかなか進まないのが病院サイトのスマートフォン対応。 病院のWeb担当者が病院サイトのスマートフォン対応しようと考えていても、「病院サイトのユーザーは高齢者が多いからスマホサイトのニーズは少ないはずだ」とあなたの上司は指摘しますが、果たして本当 [...]
2016.07.14 WEBSEO・SEM AdWordsのCTRを改善する「広告表示オプション」 リスティング広告を運用する上でKPI※の1つであるCTR(クリック率)。多くのターゲットユーザーに自社の広告をクリックしてもらうためには、ユーザーの目に留まりやすくすることが求められます。 そのために、入札単価を上げて上位掲載を狙ったり、広告文のクリエイティブを工夫してユーザーへの訴求力を高めた [...]
2016.07.06 WEBWebデザイン フラットデザインの軌跡 パララックスデザイン、インフォグラフィックス⋯Webデザインのトレンドは目まぐるしく変化していきます。 その中でも2013年ごろから普及した「フラットデザイン」。そしてそこから進化した「フラットデザイン 2.0」について、なんとなく知っている!聞いたことがあるけどいまさら聞けない⋯という方向けに [...]
2016.07.01 WEBWebマーケティング Facebook広告を活用したWebマーケティング Facebookは数あるSNSの中でも年代を問わず浸透しています。またビジネス向けの機能やマーケティング方法も広がりを見せており、Facebook広告はいまからでも運用メリットが十分にあるWebマーケティング手法です。 そこで今回は、ブランド・サービスの認知度を向上し、Webによる販促活動で成果 [...]
2016.06.30 WEBサイト構築・リニューアル 小規模事業者持続化補助金を利用した ホームページ制作について 中小企業のお客様と商談させていただくと、ホームページを作りたくても費用面がネックとなり、なかなか手が付けられないという話をお聞きすることがあります。 そこで今回は、お得に賢くホームページを立ち上げる手段として「小規模事業者持続化補助金」を使ったホームページ制作についてご案内いたします。 [...]
2016.06.21 WEB医療機関ウェブサイト 医療機関ウェブサイトが広告規制の対象となった場合の影響について 2016年4月、美容外科などの医療機関のウェブサイトを巡って健康被害や契約トラブルが相次いでいることを受け、厚生労働省が医療機関ウェブサイトを広告規制の対象とする検討を始めたというニュースが報道されました。 「医療機関ウェブサイトを広告規制の対象とする」とはどういった事なのか、どのような影響が出 [...]
2016.06.21 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第4回:コンバージョン分析 その1】 初心者向けGoogle Analytics第4回目の今回は、「コンバージョン」の項目について解説をしていきます。 「コンバージョン」は、ホームページの目標が達成されているかどうかを測定できます。目標はサイトによって異なりますが、商品・サービスの購入、お問合せや資料請求フォームの送信、動画等メディア [...]
2016.06.17 WEBユーザビリティ・UX・UI 優れたユーザーエクスペリエンスを実現するためのUXハニカム 前回の記事「ユーザーエクスペリエンス(UX)を理解しよう。」では、Webサイトだけでなく製品やサービスなどを通じて得られる体験の総称である「UX」を理解する上で最低限知っておきたいことについて解説しました。 では、具体的にWebサイトをどのような視点で見直し、改善していけば良いのか?今回は「UX [...]
2016.06.02 WEBWebデザイン 伝わりやすいバナーをデザインする10のポイント(文字の組み方編) リスティング広告をはじめとしたインターネット広告や、自社のウェブサイトなどで使用するバナーはユーザーにクリックされてはじめて価値が生まれます。では、ユーザーにクリックされるためにはどうしたら良いのか?バナーを制作する上で皆さん意識されるかと思います。 そこで、今回はバナーデザインにおける「文字」 [...]