2016.05.26 WEBアクセシビリティ 「障害者差別解消法」施行によってウェブ担当者が考えるべきこと 2016年4月1日より障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)が施行されました。 これは障がいを持たれているすべての方が、障がいを持っていない方と同じように生活ができるよう、障がいを理由とする差別の解消を推進する法律です。 障害者差別解消法を理解する上でのポイントと、ウェ [...]
2016.05.25 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第3回:行動分析】 初心者向けGoogle Analytics第3回目の今回は、「行動」の項目について解説をしていきます。 「行動」では、ユーザーがサイト内でどのような行動をしているのかがわかります。 行動フロー ユーザーがサイトを訪問してからサイトを離れるまでの経路を図示したものです。 経路の起点がデフォルトは、「 [...]
2016.05.13 WEBセキュリティ SSL暗号化通信について理解しよう インターネット上におけるデータの送受信は、盗聴やなりすましによって悪意のある第三者にデータを悪用されてしまう危険性があります。よくあるケースとしては、ECサイトにおいて購入者の個人情報やクレジットカード、パスワードといった重要な情報が狙われ、悪用されてしまうケースです。 それらの問題を解決するの [...]
2016.05.10 WEBWebデザイン PhotoshopでWeb掲載用の画像を効率よく作成する方法 ホームページ掲載用の画像を作成するとき、「もっと効率よく画像を作成したい」「他に簡単な方法があるのではないか?」と思うことはよくあるのではないでしょうか。 そこで、Photoshopでデザインを作成するときに使える便利な機能やプラグインをご紹介いたします。 「アクション」機能で操作手順 [...]
2016.04.25 WEBサイト構築・リニューアル 海外サイト構築で注目するべき3つのポイント 2020年の東京オリンピックを前に海外の選手や旅行者を迎えるための事業が活発になっていることを日々感じます。Webサイトにおいても以前に比べ、多言語対応を重要とするお客様が多くなったように感じます。(以前は「◯◯語サイトはこのままでいいよ」なんてことも多かったのですが。) そこで今回は多言語対応 [...]
2016.04.19 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第2回:集客分析】 初心者向けGoogle Analytics第2回目の今回は、「集客」の項目について解説をしていきます。 「集客」では、ユーザーがサイトにたどり着く経緯を知ることができます。 すべてのトラフィック ユーザーがサイトにたどり着いた経緯についての全体的なレポートを見ることができます。 チャネ [...]
2016.03.18 WEBユーザビリティ・UX・UI ユーザーエクスペリエンス(UX)を理解しよう。 「ユーザーエクスペリエンス(UX)」 Web制作・運用に携わる方であれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 「ユーザーエクスペリエンスってよく耳にするけど、いまいち理解できていない」「UXとUIって何が違うの?」「ユーザビリティとの違いは?」という方のために、UXの基本を理解していき [...]
2016.02.26 WEBEFO EFO(エントリーフォーム最適化)とは?フォーム改善の方向性と施策例 入力フォームは、Webサイトに訪れたユーザーから「お問い合わせ」「資料請求」「会員登録」「商品購入」などのアクション(コンタクト)を獲得するための重要なツールです。 アクションを起こそうとしているユーザーに対し、入力フォームが使いづらい・分かりづらいなどの理由でストレスを与え、途中離脱させてしま [...]
2015.07.10 WEBサイト構築・リニューアル Webサイト改善における現状分析と問題点の抽出 Webサイトを改善に携わっていると、よくあるのが「今のホームページは古い。とにかく全面リニューアルしてきれいにしなければ!!」というケースです。しかし、これは間違いです。 ただやみくもに作り変えても、成果にはつながりません。Webサイト改善にあたって、まずは以下のようなことを把握する必要があります [...]
2015.06.01 WEBユーザビリティ・UX・UI モバイルユーザービリティを向上させる Googleアルゴリズム変更で加速した 「モバイルフレンドリー」 4月21日 Googleが行ったアルゴリズム変更で、モバイル検索順位に「モバイルフレンドリー」であることが評価対象として追加されました。これを機に対応した方も多いのではないでしょうか? そこで今日は、スマートフォンなどモバイル向け [...]
2015.05.09 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第1回:ユーザー分析】 Googleアナリティクスとは Googleアナリティクスとは、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。 運営するWebサイトの各ページに所定のタグを設定することで、Webサイトに訪れたユーザーの訪問経緯やサイト内での行動を知ることができます。 また「Googleアカウント」を取得するだ [...]
2015.02.25 WEBサイト構築・リニューアル ホームページのリニューアル検討時に行う3つのステップ 企業や団体のホームページには、いつか必ずサイトのリニューアルを検討されるタイミングが訪れます。 弊社にてサイトのリニューアルのお手伝いをさせていただく際、お客様へのヒアリングを行うと、リニューアルの際に考えるべき点が明確になっていない事が多く見受けられます。 せっかくのサイトリニューアルを失敗しな [...]
2014.06.25 WEBユーザビリティ・UX・UI 快適に使えるスマートフォンサイト構築の注意点 ここ数年でスマートフォンは急速に普及し続けています。総務省の「情報通信白書平成25年版」では、スマートフォンの世帯保有率は、前年比20.2ポイント増の49.5%となっています。 スマートフォンの普及にともない、スマートフォンに対応する企業や団体が増加しています。 そこで、ユーザーにとって利用満足度 [...]
2014.06.18 WEB心理学 購買意欲を高める「片面提示」「両面提示」の上手な使い方 「片面提示」と「両面提示」という言葉をご存じでしょうか? 知らないという方も下記の文章を読んで頂ければとてもなじみのあるものだとお分かりになるかと思います。 A 「このテレビは動画性能や色再現性に優れています。」 B 「このテレビは消費電力が高いですが、動画性能や色再現性に優れています。」 Aの [...]
2013.12.06 WEBSEO・SEM 潜在顧客にアプローチする「コンテンツ連動型広告」 Webサイトにターゲットユーザーを集めるインターネット広告手法として「リスティング広告」があります。 リスティング広告と聞くと「ユーザーの検索したキーワードに応じてGoogleやYahoo!の検索結果画面に広告を表示させる検索連動型広告」を思い浮かべるかと思いますが、リスティング広告は特徴や配信 [...]
2013.11.20 WEBWebデザイン レスポンシブWebデザインの落とし穴 ユーザーニーズを無視したサイト構築で顧客を逃していませんか? 2013年6月時点における日本でのクライアント端末別の普及率は、スマートフォンが49.8%、タブレット端末が20.1%、PCが97.0%でした。(IDC Japan調べ) PCが依然として高いものの、年齢別では若年層ほどスマートフォン [...]
2013.11.13 WEB心理学 成果をあげるためのサイト作り 「ファーストビュー」 読まれるためのコンテンツ作成テクニック「ファーストビューで瞬時に分かりやすく伝えよう」 ファーストビューとは、ユーザーがWebページにアクセスした際、まず最初に目に入る画面の範囲のことを言います。 ビジネスシーンで第一印象は3秒で決まるとよく言われますが、Webページにおいてもそのページを見るか [...]