2010.12.06 WEB教育機関ウェブサイト 大学サイトユーザビリティ調査から見る「大学サイトの進化と今後の戦略」 今年も日経BPコンサルティング社から「全国大学サイトユーザビリティ調査2010/2011」が発行されました。 本年も弊社制作実績の大学サイトが上位にランキングされましたが、今年の調査結果は、評価の高い大学が多かった点と、国立大学 全体におけるユーザービリティの飛躍的向上が大きな特徴でした。 [...]
2010.10.21 WEBSEO・SEM 地域特化型サービスに効果的なSEM(Googleプレイスの活用) Googleで「地域名+美容院」などで検索した場合、検索結果画面に表示されたGoogleマップ上に店舗の場所がアイコンで表示されされます。Googleのユニバーサル検索の一つです。 このマップ上に情報を掲載するには「Googleプレイス」というサービスを利用します。しかも無料です。 Google [...]
2010.09.29 WEBユーザビリティ・UX・UI ユーザビリティとは「使い心地」 ユーザーサイドを運営する株式会社アーティスでは、ウェブサイトの構築やシステムの開発を行っているのですが、それらを行う上で基本となる大切な考えがユーザビリティです。 ユーザビリティ(Usability)とは、ご存じの通り英語のUse(使う)とability(可能)を組み合わせた造語で、日本語では「使い [...]
2010.09.17 WEBユーザビリティ・UX・UI カタログ通販会社こそiPadを使うべき 一昔(十数年)前は、通販というと、カタログ通販のことを指していましたが、市場環境が変わっていく中で、テレビ通販やラジオ通販が売上を伸ばし、そして今はネット通販が主戦場になっていることは間違いないでしょう。 カタログ通販各社も、パソコンや携帯での販売に主軸を移していく中で、今年誕生した、iPadに [...]
2010.09.15 WEBユーザビリティ・UX・UI 切り替え方式のFlashで少ないエリアを有効に利用する Flashを見せ方の一つとしてサイトにとり入れることも珍しくなくなりました。 Flashが使われ始めた10年程前には、Webユーザビリティの第一人者であるJacob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)氏が「Flash利用の99%が有害」との見解を発表しています。 Jakob Nielsen氏が考え [...]
2010.09.07 WEBアクセシビリティ 色と形の両面からアプローチすることの重要性 例えば、カレンダー形式の営業日案内で、休日を赤字のテキストで表現している場合、赤色の識別が苦手なユーザーにとって、休日も営業日と同じように見えてしまいます。 文字色だけで区別したカレンダー 色覚障がいを持たない人の見え方 色覚障がいを持つ人の見え方 音声読み上げソフトには、 [...]
2010.09.02 WEBユーザビリティ・UX・UI ラベリングの重要性 先日、ある企業様のユーザビリティテストをさせていただいた際に、洗い出された問題点と解決法です。 1年程前に購入した製品が動かなくなりました。 突然のことで原因がわかりませんので、問い合わせてください。 テスト結果 製品に関する問い合わせをするフォームの前ページまでは、複 [...]
2010.08.20 WEBアクセシビリティ JISX8341-3:2010の公示 日本工業標準調査会(Japanese Industrial Standards Committee)のホームページ で、JISX8341-3:2010が正式に公示されました。 閲覧方法は日本工業標準調査会ホームページの入手閲覧方法 をご参考下さい。 JIS X8341-3 [...]
2010.08.08 WEBサイト構築・リニューアル お問い合わせ対応にどれくらい時間を使ってますか? 気がつけば昔ほど、オフィスにけたたましく電話が鳴ることはあまりありません。電話は相手の息遣いや声のトーンがわかり、誠実な対応をするツールとして、有効であることは間違いありませんが、パソコンの普及により、従来のお客様からの問い合わせも新規のお問い合わせもずいぶんメールに移行してきました。 [...]
2009.10.28 WEBWebマーケティング AIDMAとAISAS マーケティングの世界では、消費者の行動プロセスを「注意」→「興味・関心」→「欲求」→「記憶」→「行動・購買」というモデルで理解してきましたが、インターネットの普及でこのプロセスモデルも様変わりしてきました。 AIDMAからAISASへ 従来のマーケティングにおいては、消費者行動プロセス [...]
2009.06.26 WEBWebマーケティング 「現象」と「原因」を見極めるということ 私たちの会社では、ITを活用するコンサルティング業務をおこなっていますが、そもそもコンサルティングとは、課題に対する解決策の提示であるため、その課題を生み出している「原因」が何であるかを明確にしなければ始まりません。 ところが、ここで起きがちなのが「原因」と「現象」を間違えてしまうケースです。 [...]
2008.12.09 WEBサイト構築・リニューアル 成功するサイト制作には、社内の協力が不可欠 従来の紙カタログや紙の会社案内の制作時には、他部門のスタッフが出来上がってきた媒体物に大きな異論を唱えるということはどこの企業においてもあまりありませんでした。 ところが、ウェブサイトになると途端に社内のさまざまな部署から、やんやと大合唱が起こります。紙カタログや紙の会社案内は、業務によってはほ [...]
2008.11.18 WEBSEO・SEM 広大なネット宇宙で検索需要のあるキーワードでせめて3等星に! 星の数ほどのウェブサイトがひしめくインターネットの世界。 さらに毎日、次々と新しいサイトが生まれる中、いったい自分のサイトはお客様にどれだけ認識されているのでしょうか? お互いの存在を知らない者同士を引き合わせてくれているのが、検索エンジンです。現在、多くのサイトでは、来訪者の平均 [...]
2008.11.07 WEB心理学 「魔法の数字7の話」理想的なメニュー数とは? 「7」という数字には、ラッキー7など縁起の良さを感じる人も多いと思いますが、認知心理学上、この数字は人が一度に記憶できる残像のような要素の限界数を示す基準値として知られています。正しくは、1956年に心理学者であるG.A.ミラー氏が発表した論文の中で、単純に短期記憶として、パッと一瞬に見たときに [...]
2008.09.09 WEBサイト構築・リニューアル ウェブサイトへの投資は対人件費換算で考える ウェブサイトへの投資予算は、お客様によって本当に異なります。どこの業界が平均的にいくらだとかといった基準はまったくなく、各社の担当者の方の個人的な価値観や統括する部門長の方の個人的な価値観に依存しているのが現状です。企業や組織がウェブサイトを運営することが一般的になって10年近くなりますが、運営 [...]
2008.08.11 WEBWebマーケティング 制作者が発信したい情報と、ユーザーが知りたい情報は違う 前回のコラム「集客数アップに必要な「SEO」とは?」では、 アクセス数×コンバージョン率=問い合わせ数 の公式のうち、アクセス数アップについて記載しました。 では、もうひとつのコンバージョン率アップを達成するうえでは、どのような配慮が必要でしょうか? ユーザーが求めている情報を知る コ [...]
2008.07.22 WEBSEO・SEM 集客数アップに必要な「SEO」とは? 「成果を上げる公式」では、ウェブサイトのゴールであるお問い合わせ数を向上する公式として、 アクセス数×コンバージョン率=問い合わせ数 をご紹介しました。 では、このうち、「アクセス数」を上げるにはどのようにすればよいのでしょうか? 全インターネット利用者の70%以上が検索エンジンを利用 [...]