2020.11.16 WEBシステム開発 過去のコードをComposition APIを使って書き直してみる(後編) 前回の記事では、前編としてComposition APIについてまとめました。 Composition APIの基本的なsyntaxが分かったところで、実際に当ブログでご紹介した以下の記事のコードをComposition APIを用いて書き直してみたいと思います。 JavaScriptフレームワー [...]
2020.11.05 WEBシステム開発 「Functional PHP」PHPのための関数型プリミティブライブラリを触ってみた 今回はFunctional PHPの学習用テストコードを書いてFunctional PHPを触ってみたいと思います。 INDEX1. Functional PHPとは2. 開発環境(Docker)の準備3. Functional PHPのインストール4. map コレクションの各要素をマッピ [...]
2020.10.23 WEBシステム開発 <Goのパッケージ放浪記> ioパッケージに定義されている「Readerインターフェイス」について 今日は、Goのパッケージのソースを覗いてみたいと思います。 普段からさまざまなパッケージを利用しますが、その実装はどうなっているのかを把握し、よりGoらしいコードを書けるようになることが目的です。 今回はioパッケージのReaderインターフェイスまわりを読んでいきます。 参照https://g [...]
2020.09.14 WEBシステム開発 過去のコードをComposition APIを使って書き直してみる(前編) VueのメジャーバージョンアップがQ3 2020に予定されており、Roadmap通りであればもうすぐ公開されます。 そこで、Vue3の目玉のひとつである「Composition API」を使って、過去に当ブログでご紹介したコードを書き直してみたいと思います。 今回は前編として、Composit [...]
2020.09.09 WEBシステム開発 Windowsで至高のターミナル生活を求めて(Windows Terminal編) 前回の記事「Windowsで至高のターミナル生活を求めて(Alacritty編)」ではクロスプラットフォーム対応のAlacrittyをご紹介しました。 今回はMicrosoft謹製の「Windows Terminal」をご紹介します。 INDEX1. Windows Terminalのインストー [...]
2020.08.06 WEBシステム開発 google/wireを使ってGoでDI(dependency injection)してみる 今回は、GoでDI(dependency injection)してみたいと思います。 GoでDI用のパッケージはいくつかありますが、今回は「google/wire」を利用します。 GitHub google / wirehttps://github.com/google/wire IN [...]
2020.07.16 WEBシステム開発 CodeIgniter3にTwigを連携して使う アーティスではシステム開発にPHPのフレームワークであるCodeIgniterを使うことがあります。 また、PHPのテンプレートエンジンであるTwigを導入することもあります。今回はこの2つを連携して使っていきたいと思います。 INDEX本記事での筆者の環境使ったことがない方のために少しだけ [...]
2020.07.09 WEBシステム開発 GKEにArgo CDを導入してアプリケーションをデプロイする アーティスではいくつかのウェブアプリケーションをGoogle Kubernetes Engine上のk8sにデプロイしています。イメージをCloud Buildでビルドした後、マニフェスト用のリポジトリにPushがあるとCloud Buildで自動的にApplyを行っています。 現状でもとくに [...]
2020.07.03 WEBシステム開発 Windowsで至高のターミナル生活を求めて(Alacritty編) ターミナルのいい季節になってきた今日この頃。またお会いしましたね。前回の記事「Windowsで至高のターミナル生活を求めて(MSYS2編)」ではMSYS2をご紹介しました。 今回はクロスプラットフォームのGPUを使用する高速なターミナルエミュレーターが売りのRust製のAlacrittyをインスト [...]
2020.06.16 WEBシステム開発 WSL2のDebianにAnsibleの最新版をインストールする ついにWindowsの「May 2020 Update」が配信され、待ちに待ったWSL2が使えるようになりました。Preview版ではなく正式なリリースとなったので、さっそく会社のPCもHyper-VからWSL2に移行しました。 WSL2にはいくつかのディストリビューションを選択できますが、今回は [...]
2020.05.07 WEBシステム開発 Windows 10 Insider Previewに参加して「WSL2」をインストールする方法 2020年3月13日に「Windows10 version 2004」でWSL2がGAになるとアナウンスがありました。 WSL2 will be generally available in Windows 10, version 2004 記事執筆時の2020年4月30日では、まだ「Wind [...]
2020.03.12 WEBシステム開発 GoogleCalendarAPIを利用して、PHPでGoogleカレンダーの情報を取得してみよう!(予定編) 前回はGoogleの提供している日本の祝日カレンダーから祝日データを取得してみました。 今回は以下の2種類の方法で、自分のGoogleカレンダーの予定を取得してみようと思います。 カレンダーを公開し、前回同様APIキーを用いて取得する(方法1) サービスアカウントを用いて、認証でカレンダーを取 [...]
2020.02.28 WEBシステム開発 Windowsで至高のターミナル生活を求めて(MSYS2編) 当社では普段の開発環境にLinuxを用いており主にWindows PCからSSHで接続して作業をすることが多いですが、vagrantやdocker、npmなどの普及によりローカルでの作業も増えてきました。WindowsにはTeraTermやPuttyなどの有名なSSHクライアントがありますが、ロー [...]
2020.02.19 WEBシステム開発 GKEのistioでサンプルアプリを動かす(フォールトインジェクション、タイムアウト編) 前回、前々回に引き続き、GKE上のistioでサンプルアプリケーションを動かして設定を確認していきます。 今回の目標は、タイムアウトの設定と動作を確認することです。 参考にするページは以下のとおりです。 参考ページ Fault Injection Request Timeouts INDE [...]
2020.02.15 WEBシステム開発 ノーコードでアプリケーションを構築できる「AppSheet」を使って業務支援アプリを開発してみよう 先日Googleは業務支援アプリ開発プラットフォームの「AppSheet」を買収しました。 この「AppSheet」の特徴はノーコードでアプリケーションの開発が行えることだそうです。いつもコードを書いてアプリケーションを作成している筆者としてとても気になります。 そこで今回は「AppSheet [...]
2020.01.31 WEBシステム開発 GKE(Google Kubernetes Engine)のistioでサンプルアプリを動かす【ルーティング編】 前回はGKE上でistioのサービスメッシュを構築し、サンプルアプリケーションをデプロイしました。 今回は、その環境を使ってistioの設定と動作を確認していきたいと思います。 参考にするページは以下のとおりです。 参考ページ Request Routing Traffic Shifting [...]
2020.01.23 WEBシステム開発 GKE(Google Kubernetes Engine)のistioでサンプルアプリを動かす【構築編】 マイクロサービスアーキテクチャを採用することで得られるメリットは多いですが、対応しなければならない問題も増えます。 その中でも、サービスが利用不能になった(障害が発生した)場合の対応については、慎重に検討しておく必要があります。 下流のサービスへの呼び出しが停滞すると、連鎖的にすべてのサービスが呼 [...]