2024.10.07 BUSINESS仕事効率化ツール パワポで画像調整はどこまでできる?背景削除や画像補正など、パワポでできることをご紹介します パワーポイント(以下パワポ)で資料を作成する際、画像を使用することが多いですよね。 多くの場合、他のアプリで画像を補正してからパワポに挿入することもあるかと思いますが、それだと手間がかかることもあります。できれば、パワポ上で完結できると便利ですよね。 そこで、パワポでどこまで画像調整ができるのか、 [...]
2024.10.07 LIFE遊び・旅行 旅行の楽しさをちょっとプラス!日本各地・世界各国、行ったことのある場所記録アプリ4選 突然ですが、皆さんは旅行が好きですか? 私は、1か月に1回は旅行に行きたいほど、旅行が好きです。旅行の目的は、有名観光地を訪れたり、美味しいグルメを堪能したり、自然を活かしたアクティビティを楽しんだりと様々です。また、旅行とまではいかないけれど、ホテルを堪能することが目的である「ホカンス(ホテル+ [...]
2024.10.02 WEBアクセシビリティ 【ウェブアクセシビリティ】代替テキスト(alt属性)をチェックする方法をご紹介! webサイトの更新やアクセシビリティチェックの際、画像の代替テキスト(alt属性)が正しく設定されているか確認することが重要です。 どのような文言が設定されているか、また代替テキスト自体が設定されているかを、ブラウザで確認する方法をご紹介します。 代替テキスト(alt属性)については下記ページで詳 [...]
2024.09.27 WEBWebデザイン 【Photoshop】画像の中に動画を埋め込んで書き出す方法(モックアップ動画の作成方法) 今回は、Photoshopを使って画像の中に動画を埋め込み、mp4形式で書き出す方法をご紹介します。 なんと、Photoshopは動画編集もできたのです…。需要はニッチかもしれませんが、下記のようなPCモックアップのGIF画像を業務で作成することがあったため、備忘録として残しておこうと思います。P [...]
2024.09.27 WEBシステム開発 話題の『ChatGPT o1』をコーディングに使ってみた(ChatGPT 4oとの比較) 昨今ではもう世間に定着してきたChatGPTですが、2024年9月12日に新しいAIモデルの『ChatGPT o1』がリリースされました。 https://openai.com/index/introducing-openai-o1-preview/ 今回のモデルに関しては思考プロセスが洗練され、 [...]
2024.09.20 WEBWebデザイン :not()否定擬似クラスを使ってCSSセレクタに!(否定条件)を追加しよう CSSコーディングをしていると、 一番下の行には線をつけないでください 3つ目の要素は背景画像をとってください といったように、要素の「位置」や「順番」に応じて装飾を除外するような要求を出されることがたくさんあると思います。 CSSセレクタは原則として「当てはまる条件」を連ねて要素を絞り込ん [...]
2024.09.11 WEBWebデザイン Illustratorの3D効果「3Dとマテリアル」で、立体的な文字を作ってみよう! 過去の記事にて、Illustratorの3D効果でアイソメトリック図の作成方法をご紹介しました。 3D効果のおさらい 立方体・直方体の作り方はこちら Illustratorの3D効果で、アイソメトリック図を作ってみよう!【立方体・直方体編】 回転体の作り方はこちら Illustratorの3 [...]
2024.09.06 WEBWebデザイン 【Canvaの使い方】簡単に画像の一部を差し替え・色の変更、追加ができる!マジック加工の使い方 過去の記事「Magic Designなど新機能が続々登場!Canva2023年アップデートで追加されたおすすめの新機能10選」で、2023年のCanvaの大型アップデートで追加された新機能をご紹介しました。 今回は、その中から「マジック加工」の使い方をご紹介します。 マジック加工は、画像の一部の差 [...]
2024.09.06 WEBアクセシビリティユーザビリティ・UX・UI ウェブアクセシビリティに関連する用語を分かりやすく解説 ~達成基準編~ 前回の記事「ウェブアクセシビリティに関連する用語の解説 ~概要編~」に続き、今回は達成基準の説明に出てくる用語を解説していきます。 達成基準とは、適合レベル(達成等級)に達するために、満たす必要がある項目のことをを指します。 より詳しい達成基準の内容については以下サイトよりご確認いただけます。 ウ [...]
2024.09.06 BUSINESS仕事効率化ツール パワポの箇条書きリストをアレンジ!?箇条書きリストは何でも先頭に設定できます! パワーポイント(以下パワポ)で資料を作成するとき、箇条書きリストはよく使用しますよね。 <例> アップルパイ りんごジャム りんごのパンケーキ カレー タルトタタン 実は、箇条書きリストはもっとアレンジすることができるのです。 今回は、パワポでの箇条書きリストにおける様々なアレンジについて、 [...]
2024.09.04 WEBシステム開発 安全性、速度、並行性を兼ね備えた言語と、巷でうわさのRustを覗いてみる(スレッド編 その4) 前回は、スレッド間でのメッセージの受け渡しについて見ていきました。 今回は、txをクローンして複数のスレッドからメッセージを送信する方法について見ていきたいと思います。 前回の「スレッド編 その3」はこちらからご覧いただけます。 参照 https://doc.rust-lang.org/boo [...]
2024.08.27 WEBWebデザイン 【bxSlider】コールバック関数を使って2つのスライダーを連動させてみた 弊社ではトップページのメイン画像をスライダーにすることが多く、jQueryプラグインのbxSliderをよく利用しています。 最近このbxSliderのコールバック関数を勉強する機会があったので、より理解度を深めるため実際の提案でもあった2つのスライダーの連動を実装してみたいと思います。 弊社ブロ [...]
2024.08.22 WEBシステム開発 CodeIgniter4でAPIを使用して天気情報を表示する方法 APIってなに?と聞かれても、具体的に答えることができないくらいの知識しか無かったので、 自身の学習も兼ねて、今回はAPIに着目していきたいと思います。 前提 ubuntu v22.04 PHP v8.1.2 CodeIgniter v4.5.1 APIとは Application Prog [...]
2024.08.22 WEBシステム開発 【Go】jsonパッケージのMarshalとUnmarshalはなんとなくわかったが、Encode, Decodeって何? 普段のコードでJSON関係の変換をする際にはjsonパッケージのMarshlとUnmarshalを使っているのですが、jsonパッケージの中に同じようにJSONを変換するEncoder型のメソッドEncode及びDecoder型のメソッドDecodeなるものを見つけ、いったいMarhsalとUnm [...]
2024.08.21 WEBシステム開発 TypeScriptの型定義がない外部ライブラリとmonorepoを組み合わせた時にTypeScriptのコンパイルエラーが発生して困ったこと 当社では CSS スタイリングではCSS Modulesを、日付選択(Datepicker)のライブラリにReact DayPickerを使用しています。 React DaypickerではCSSの型宣言はされているのですが、CSS Modulesの型定義ファイルがないため独自にCSSのスタイルを [...]
2024.08.21 WEBシステム開発 Vue3の非同期コンポーネントを使ってみる 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今回はVue3の非同期コンポーネントがどんなものか使いながら理解していきたいと思います。 インストール 筆者の環境は以下の通りです。 $ node -v v22.5.1 $ npm -v 10.8.2 Viteで開発環境を構築していきます。ESLintと [...]
2024.08.21 WEBWebデザイン Adobe間の素材の共有が簡単に!CCライブラリの使い方 Adobe製品を横断して使用しながらデザインを作成しているとき、このようなことはありませんか? 以前Illustratorで作成した図を、XDのデザインカンプに配置したいが、どこに格納したのか忘れてしまった Photoshopで作成し、XDのデザインカンプに配置している図に変更が入ってしまっ [...]