2018.07.04 BUSINESS仕事と働き方 仕事と働き方についての考え7 「仕事を楽しむ」 この記事は、アーティスの代表者である池谷が自身の仕事と働き方についての考えを、社員に向けて発表したものです。 もともと社内文書であるため、広く外に向けて発信する文書と比べると書き方や内容に違和感を覚える箇所もあると思いますが、あえてそのままの状態で掲載します。 また、2014年の9月に書かれた文書で [...]
2018.07.03 WEBシステム開発 FizzBuzz問題をPHPで解いてみよう 今回は最もメジャーな基本的なプログラミング問題である「FizzBuzz問題」について紹介していきます。 プログラマの採用などでプログラミング能力を確認する際によく登場する問題です。 「FizzBuzz」問題とは? そもそもFizz Buzzとは、英語圏で行われている言葉遊びの一種です。 プ [...]
2018.06.29 WEBSEO・SEM GoogleタグマネージャでAdWordsなどのコンバージョンタグを設定する アクセス解析やリスティング広告などのWebマーケティングを行う上で、計測タグを一元管理できるタグマネージャは欠かせないツールです。 過去に「Googleタグマネージャの概要と導入方法」でタグマネージャを導入するメリットや仕組み、Google Analyticsの設定を例にした導入方法などをご紹 [...]
2018.06.28 WEBサイト構築・リニューアル 【Webサイトの基本】パンくずリストについて知ろう 皆さんはパンくずリストを知っていますか。 何気なく閲覧しているWebページには必ずと言っていいほどパンくずリストが表示されています。パンくずリストは、ユーザビリティの向上のみならずSEOにおいても効果を期待できます。 今回は、そんな「パンくずリスト」に焦点を当て、基本的な解説から、メリット、設 [...]
2018.06.26 BUSINESS仕事と働き方 仕事と働き方についての考え6 「スピード」 この記事は、アーティスの代表者である池谷が自身の仕事と働き方についての考えを、社員に向けて発表したものです。 もともと社内文書であるため、広く外に向けて発信する文書と比べると書き方や内容に違和感を覚える箇所もあると思いますが、あえてそのままの状態で掲載します。 また、2014年の9月に書かれた文書で [...]
2018.06.25 WEB医療機関ウェブサイト 医療機関ウェブサイト広告規制 ~2018年6月1日改正医療法が施行~ 2016年4月に厚生労働省が医療機関ウェブサイトを広告規制の対象とする検討を開始してから、これまで5回に渡って当ブログで動向をまとめてきましたが、2018年5月8日に医療広告ガイドラインが発表され、2018年6月1日改正医療法が施行されました。 今後、医療機関ウェブサイトも医療法の広告規制を受け、 [...]
2018.06.22 BUSINESS名刺 【名刺コラム】インパクト抜群!「職業キャラ名刺」について知ろう! アーティス名刺工房には「職業キャラ名刺」というカテゴリーがあるのをご存知でしょうか。 筆者が入社した当初、その可愛らしさと他にはないデザインで衝撃を受けたのを覚えています。 今回は、一般的な「ビジネス名刺」「イラスト名刺」とは違った「職業キャラ名刺」をご紹介したいと思います。 記事の続 [...]
2018.06.21 WEBWeb全般 Webサイトのトレードマーク「ファビコン」の役割と事例紹介 Webサイトにファビコンは設置していますか? ファビコンはWebサイトのシンボルマークとなり、ブランディングにも効果的です。 今回は、ファビコンの役割と設置方法と設置事例を紹介していきます。 ファビコンとは ファビコンとは、Webブラウザでページを開いた際にアドレスバーやタブ部分に表示さ [...]
2018.06.18 WEBアクセシビリティ ウェブアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」について理解しよう 2016年4月に施行された「障害者差別解消法」により、公的機関のみならず多くのWebサイトでもウェブアクセシビリティの確保や向上が必要とされています。 ウェブアクセシビリティへの取り組みを行う上で欠かせないのが、ウェブアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」です。 今回は「J [...]
2018.06.15 BUSINESS経営者の知恵 会社を成長させていくもの -「判断」と「人」 会社を立ち上げてから20年になる。 一説には、起業して10年後に残っているのは1割だとも言われるので、そう考えるとそれでもよくやって来られたなぁと思う。 たしかに、同時期やそれ以降に創業した会社が、立ちゆかなくなって破綻する姿をいくつも見てきたし、羽振りの良かった会社が凋落する、まさに「盛者必衰の [...]
2018.06.13 BUSINESS仕事と働き方 仕事と働き方についての考え5「仕事はアウトプット」 この記事は、アーティスの代表者である池谷が自身の仕事と働き方についての考えを、社員に向けて発表したものです。 もともと社内文書であるため、広く外に向けて発信する文書と比べると書き方や内容に違和感を覚える箇所もあると思いますが、あえてそのままの状態で掲載します。 また、2014年の9月に書かれた文書で [...]
2018.06.08 WEBWeb全般 新米Web担当者が知っておくべき基礎知識「10選」 知識や経験もない方が突然企業や組織のWeb担当を任されてしまったケースも少なくありません。Web担当者として業務を行うためには、知っておかなければならないことは数多くあります。 そんな新米Web担当者の皆様に向けて、ドメイン・サーバの基礎知識から、スマホ対応・常時SSL対応、さらにはSEOなど [...]
2018.06.06 WEBWebデザイン コーディングスピードが上がる画像書き出し方法 – Photoshop CCの「画像アセット」機能 – Webサイト制作の際に必要となる画像書き出し作業。Webデザイナー・コーダーの方はどのような方法で書き出し作業を行っていますか? 1枚ずつ書き出しをしている、もしくはスライス機能のみで書き出しをしているという方に向けて、今回はPhotoshop CCから登場した「画像アセット」機能をご紹介 [...]
2018.06.04 BUSINESS仕事と働き方 仕事と働き方についての考え4 「チームプレー」 この記事は、アーティスの代表者である池谷が自身の仕事と働き方についての考えを、社員に向けて発表したものです。 もともと社内文書であるため、広く外に向けて発信する文書と比べると書き方や内容に違和感を覚える箇所もあると思いますが、あえてそのままの状態で掲載します。 また、2014年の9月に書かれた文書で [...]
2018.06.01 BUSINESSセキュリティ CSVファイルでウイルスに感染!?「CSVに関数を埋め込んで実行してみた」 先日、こんな記事を目にしました。 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染(日経 xTECH)http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00535/?P=1 ざっくり記事の概要を説明すると、 CSVなどテキストファイルは安全だ [...]
2018.05.30 LIFEIT活用 今さら聞けないシリーズ第2弾 「無料通話アプリ“LINE”の魅力」 皆さんは連絡を取る際LINEを使用していますか。たった数年前まではメールを使用して連絡を取っていましたが、近年LINEという通話アプリができたことによって、老若男女問わず多くの方が使用しています。 多くの人々がより安全に楽しくLINEを使用していただけるように、今回はLINEの魅力や気を付けて [...]
2018.05.30 BUSINESS名刺 【名刺コラム】フォント(書体)~欧文書体の種類~ 先日(2018年5月24日)、アーティス名刺工房のフォント(書体)を大幅に追加変更致しました。ご注文フォーム上でサンプルのプレビューが表示されるようになりました。64種類のフォント→136種類のフォント 和文書体一覧(32種)→(62種) 欧文書体一覧(32種)→(74種) そこで今回は、欧文書 [...]