2016.10.24 BUSINESS名刺 【名刺コラム】印刷に適したdpi、画素数について考えよう! 前回のコラム「【画像の基本】解像度・画素数・dpiについて理解しよう!」では画素数や解像度(dpi)の定義とについてご説明しました。 今回は、印刷に適した解像度と、そのために必要な画素数についてご説明したいと思います。 記事の続きを読む(アーティス名刺工房Webサイト) [...]
2016.10.20 WEBサイト構築・リニューアル Web制作の見積もりや企画提案依頼時に制作会社に伝えるべきこと 当社のようなWeb制作会社では、お客様から見積もりや企画提案を依頼された際にヒアリングを行います。Webサイトの目的やお客様の要望、ビジネスをしっかり理解し、依頼側と制作側で共通認識を持つことで正確な見積もりや的を射た提案ができるからです。 また、複数の制作会社に見積もりを依頼する際にも要件を明確 [...]
2016.10.18 LIFE遊び・旅行 【遠州探訪】2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」主人公ゆかりのお寺「龍潭寺」 2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」は、いよいよ佳境に入り最終章である「大坂の陣」編へと突入しました。 皆さんは、「真田丸」に続く2017年の大河ドラマをご存知ですか?「おんな城主 直虎」です。 おんな城主?直虎?と言われてもピンとこない方が多いかと思いますが、ドラマの主人公「井伊直虎」は、実 [...]
2016.10.17 WEBWeb全般 中小企業におけるホームページの役割とメリット 今や企業がマーケティング活動を行うにあたって企業ホームページは必要不可欠な存在です。 ただ、中小企業において効果的にホームページを活用できている企業は少ないように感じます。 「とりあえずホームページを作った」だけでは、効果を発揮することはできません。ホームページを持つ目的を明確にし、目的に合った [...]
2016.10.13 LIFE遊び・旅行 【遠州探訪】成り立ちを知って更に楽しむ「浜名湖南部」の魅力 突然ですが、「浜松」と言えば何を思い浮かべますか? 「うなぎ」「浜松餃子」「楽器産業」と答える方が多いと思いますが、弊社(株式会社アーティス)の本社がある浜松には、これら以外にも名産物や観光スポットが、たくさん存在します。そんな浜松の魅力をシリーズでお伝えしていきます。 その中でも、今回は、浜名 [...]
2016.10.11 WEBSEO・SEM SEOの歴史とこれからの検索エンジンマーケティング「ユーザーファーストの時代へ」 今や人々のライフスタイルに必要不可欠なツールとなった検索エンジン。 同時に、Webサイト運営者も検索エンジンでの上位表示が求められ、皆さんのWebサイトでもSEOに取り組まれているかと思います。 今回は、検索エンジンとSEOの歴史や変革を振り返りながら、検索エンジンマーケティングにおいてこれから [...]
2016.10.07 WEBWebデザイン Illustratorを使用したイラストの描き方(パスイラスト編) グラフィックソフト(Illustrator・photoshop 等)を使用しているけれど、 イラストを描くのが苦手な方や 今からイラストを描くことを始めたい方向けに、Illustratorを使用したイラストの描き方(手順とアレンジ)をご紹介します。 ※今回はグラフィックソフトでよく使われる、パス [...]
2016.09.29 WEBWeb全般 Webサイトを上手に育てるための運用方法 Webリニューアルをお手伝いさせて頂くと、リニューアル後の運用はどうしたらよい?という質問を頂くことがあります。 弊社ではCMS(更新システム)を導入したWebサイト構築が多いこともあり、「運用」に対して、複数人で管理することに対する「更新頻度の向上」や「情報信頼性・正確性の確保」といった点にフ [...]
2016.09.20 WEBSEO・SEM 【ディスプレイ広告の基本】GDNターゲティング方法の種類を理解しよう 2年以上前に公開した記事ですが、潜在顧客にアプローチする「コンテンツ連動型広告」では、検索連動型広告とコンテンツ連動型広告の違いやターゲティング方法について紹介しました。今回は、GDN(Googleディスプレイネットワーク)の最大の特徴である様々なターゲティング方法について、新たに追加されたター [...]
2016.09.09 WEBWebデザイン 伝わりやすいバナーをデザインする ポイント(写真のレタッチ編) 前回、伝わりやすいバナーデザインのポイントを文字の組み方をメインに紹介させて頂きました。 さらに魅力的なバナーにするために、今回は写真のレタッチ(写真データの加工・修正)についてご紹介したいと思います。 視覚的にイメージを伝えることができる写真は、レタッチの方法によってバナーの雰囲気が変わってき [...]
2016.09.07 BUSINESSセキュリティ 【情報セキュリティ】パスワードリスト攻撃の手法と対策 近年、脆弱なインターネットサービスから漏えいしてしまったアカウント情報(IDとパスワード等)を利用した、二次的な攻撃による被害が増加しています。 この攻撃は、あるインターネットサービスを利用するユーザーが、同一のアカウント情報を別のインターネットサービスでも使い回す可能性が高いという習性を突いた [...]
2016.09.06 BUSINESS名刺 【画像の基本】解像度・画素数・dpiについて理解しよう! PCモニターやスマホの画面上で画像データを見る際、高画質でキレイな画像や低画質で粗い画像など、様々な画質のデータがあります。 『画像の解像度が高いほど、高画質でキレイである。』と言われていますが、そもそも「解像度」とはどういった数値なのでしょうか? 本コラムでは、解像度のイメージを画像を用いてご [...]
2016.08.31 WEBSEO・SEM SEOの基本:検索エンジンの仕組みを理解しよう! 日本国内の主要な検索エンジンである「Google検索」と「Yahoo!検索」。 ご存じの方も多いかもしれませんが、この2つの検索エンジンはどちらもGoogle社が提供する検索技術を使用しています。各社の扱う事業やポリシーにより検索順位には多少違いがありますが、ここではGoogleの検索エンジンの [...]
2016.08.23 WEBアクセシビリティ みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)の狙いとは 2016年4月20日 総務省は国及び地方公共団体等の公的機関のホームページを対象にした「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」を策定、公表しました。 「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」 [...]
2016.08.22 WEBアクセス解析 初心者向けGoogleアナリティクス【第6回:コンバージョン分析 マルチチャネル】 初心者向けGoogle Analytics第6回目の今回は、コンバージョンの「マルチチャネル」について解説をしていきます。 マルチチャネルでわかること コンバージョンに至ったユーザーの流入元(どこからサイトに訪問したユーザーなのか)は効果的なプロモーション施策を展開していくうえで、把握しておき [...]
2016.08.17 WEBWebマーケティング Web担当者なら知っておきたい統計データ スマートフォン・タブレット・ウェアラブル端末・ソーシャルメディア・・・・ ICTの進化とそれに伴う生活者ニーズの変化により、Webサイトを取り巻く環境は日々変化し、企業や組織のWebサイトもモバイル対応やSNSの活用など市場や利用者環境の変化に応じた施策や改善を行っていくことが求められています。 [...]
2016.08.09 WEBWebデザイン Webデザインにおける「配色のポイント」 Webサイトをデザインするときの色選びは、そのサイトの印象を大きく左右するのでとても重要です。しかし、コーディングで指定できる色はおよそ1,670万色もあり、その膨大な数の色の中から適した色を選択することは難しく、悩むことが多いかと思います。色の組み合わせ方によってもまたイメージが変わってきます [...]