アプリ・Webサイトを専門家が評価する「ヒューリスティック評価」とは?【目的・調査・評価方法】
前回のブログにて、ユーザビリティテストについて解説しました。
今回は、ユーザビリティテストと同様に、ユーザーにとって使いやすいWebサイト・アプリを作るのに有効な「ヒューリスティック評価」をご紹介します。
数多く存在するWebサイト・アプリにとって、使い勝手のよさは重要なポイントです。ヒューリスティック分析によりUI/UXの向上を図ることができれば、売り上げや成果につながります。
ヒューリスティック評価とは
「ヒューリスティック(Heuristic)」とは、「発見的手法」という意味の心理学用語です。必ずしも正しい答えではないが、経験や先入観によって直感的に、ある程度正解に近い答えを得ることができるという思考法を指します。
そのためWeb業界でいう「ヒューリスティック評価」とは、「経験豊富なUI/UXのプロが、その経験によってwebサイト・アプリを評価する分析方法」ということになります。
アクセス解析、ユーザビリティテストとの違い
アクセス解析は、データに基づいて自サイトの状況を分析する「定量調査」です。
対してヒューリスティック評価やユーザビリティテストは実際に人が操作したうえでWebサイトの使いやすさ、わかりやすさ、ストレス要因等を調査する「定性調査」であり、自社・他社のサイトを比べて調査することができます。
また、ユーザビリティテストに比べ、ヒューリスティック評価はユーザーを集める必要がないため、ヒューリスティック評価は比較的安価に定性調査を行うことができます。
(専門家による分析とは違った視点で、多角的な課題を抽出したい場合はユーザビリティテストが有効です。)
ヒューリスティック評価の目的・メリット・デメリット
目的
- Webサイトやアプリの課題を抽出することでユーザビリティを向上させること
- ユーザビリティにおける問題点を洗い出し、コンバージョンの目標達成に近づけること
メリット
メリットとしては、
ユーザーを集める必要・ツールを用意する必要がないため、低コストで行える。サイトを閲覧できる環境であればいつでも行える。
が挙げられます。
デメリット
デメリットとしては、
が挙げられます。
そのためヒューリスティック評価を行うには、できるだけ複数人で評価を行うことと、下章で紹介している「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス」を参考に分析指標を定めることなど対策が必要です。
ヒューリスティック評価の手順
step1.サイトの目的・評価対象・競合の設定
step2.評価指標の設定
評価する対象が決まったら、分析者の主観が影響することを防ぐため、どの観点で評価を行うかの指標を決めます。
Jacob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)が提唱している「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス」を参考に決めると分かりやすいでしょう。
step3.評価の実施
目的・対象・指標が決まったら、ヒューリスティック評価を行います。
Step2で定めた指標をもとに、チェックしたい項目をリスト化しておくと効率的です。実際のWebサイトを操作しながら進め、チェックリストをもとに動作を確認し、問題があると感じた箇所をリストアップしていきます。
競合サイトも共に評価する場合は、同条件にて操作し、評価対象と比べます。
step4.レポート
問題点や、競合サイトとの比較結果をふまえ、評価対象ページの改善施策を作ります。
さいごに
ユーザーに選ばれる、よりよいWebサイト・アプリを作るには、ユーザビリティの観点から問題点を発見、改善していくことは非常に大切です。
弊社では数多くのWebサイトを構築、運用をしてきました経験をもとに、ヒューリスティック評価を用いたwebコンサルティングも行っております。ヒューリスティック評価にご興味がございましたら、こちらのページもご一読ください。
この記事を書いた人
- 関西の芸術大学で染織・画像編集ソフトを学ぶ。卒業後、県内の織物会社で織物 の製造開発・生産管理・営業を経験する。その後、web制作未経験ながらアーティスへ入社し、webエディターとしてホームページのコンテンツ制作・ディレクションに携わっている。仕事は素早く・丁寧にを心掛けています!
この執筆者の最新記事
- 2024年11月19日WEB【Photoshop】アニメーション画像を作ってみよう!(APNG・WebP)【前編】
- 2024年9月27日WEB【Photoshop】画像の中に動画を埋め込んで書き出す方法(モックアップ動画の作成方法)
- 2024年9月11日WEBIllustratorの3D効果「3Dとマテリアル」で、立体的な文字を作ってみよう!
- 2024年8月21日WEBAdobe間の素材の共有が簡単に!CCライブラリの使い方
関連記事
最新記事
FOLLOW US
最新の情報をお届けします
- facebookでフォロー
- Twitterでフォロー
- Feedlyでフォロー