【2023年度版】病院WebサイトのレスポンシブWebデザイン・常時SSL対応状況(関東エリア・東海エリア)
以前の記事で関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)と東海エリア(静岡、愛知、岐阜、三重)の病院webサイトにおけるレスポンシブwebデザインと常時SSL対応状況について書きましたが、約2年が経過した現在の状況について再度調査を行いましたので、結果をまとめたいと思います。
INDEX
関東エリア
東京都内の病院
調査対象:日本病院会に加入している東京都内の218病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

9.6%UP(2021年度比)

16.1%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
国立大学法人 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 5 | 2 | 40.0% | 5 | 100.0% |
国(その他) | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
都道府県 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
市町村 | 6 | 3 | 50.0% | 4 | 66.7% |
地方独立行政法人 | 14 | 14 | 100.0% | 14 | 100.0% |
日赤 | 4 | 3 | 75.0% | 4 | 100.0% |
済生会 | 2 | 2 | 100.0% | 1 | 50.0% |
厚生連 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
共済組合及び連合会 | 6 | 5 | 83.3% | 6 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 16 | 15 | 93.8% | 16 | 100.0% |
医療法人 | 82 | 60 | 73.2% | 58 | 70.7% |
特定医療法人 | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
社会医療法人 | 12 | 9 | 75.0% | 11 | 91.7% |
私立学校法人 | 18 | 14 | 77.8% | 16 | 88.9% |
社会福祉法人 | 17 | 10 | 58.8% | 10 | 58.8% |
医療生協 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
会社 | 5 | 5 | 100.0% | 4 | 80.0% |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 16 | 14 | 87.5% | 11 | 68.8% |
合計 | 218 | 167 | 76.6% | 175 | 80.3% |
神奈川県内の病院
調査対象:日本病院会に加入している神奈川県内の125病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

16.1%UP(2021年度比)

12.1%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 4 | 1 | 25.0% | 4 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
市町村 | 11 | 10 | 90.9% | 11 | 100.0% |
地方独立行政法人 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
日赤 | 2 | 2 | 100.0% | 0 | 0.0% |
済生会 | 6 | 5 | 83.3% | 5 | 83.3% |
厚生連 | 2 | 2 | 100.0% | 1 | 50.0% |
共済組合及び連合会 | 5 | 3 | 60.0% | 5 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
公益法人 | 2 | 1 | 50.0% | 1 | 50.0% |
医療法人 | 57 | 49 | 86.0% | 45 | 78.9% |
特定医療法人 | 11 | 11 | 100.0% | 7 | 63.6% |
社会医療法人 | 5 | 5 | 100.0% | 4 | 80.0% |
私立学校法人 | 5 | 4 | 80.0% | 4 | 80.0% |
社会福祉法人 | 3 | 2 | 66.7% | 2 | 66.7% |
医療生協 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
会社 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
合計 | 125 | 106 | 84.8% | 100 | 80.0% |
千葉県内の病院
調査対象:日本病院会に加入している千葉県内の130病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

13.9%UP(2021年度比)

16.9%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 4 | 4 | 100.0% | 4 | 100.0% |
国立大学法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 3 | 1 | 33.3% | 2 | 66.7% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 7 | 1 | 14.3% | 6 | 85.7% |
市町村 | 17 | 11 | 64.7% | 11 | 64.7% |
地方独立行政法人 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
日赤 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
済生会 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
厚生連 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
共済組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
医療法人 | 60 | 38 | 63.3% | 39 | 65.0% |
特定医療法人 | 7 | 4 | 57.1% | 5 | 71.4% |
社会医療法人 | 5 | 3 | 60.0% | 3 | 60.0% |
私立学校法人 | 8 | 4 | 50.0% | 6 | 75.0% |
社会福祉法人 | 4 | 1 | 25.0% | 2 | 50.0% |
医療生協 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
会社 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 3 | 3 | 100.0% | 0 | 0.0% |
合計 | 130 | 82 | 63.1% | 89 | 68.5% |
埼玉県の病院
調査対象:日本病院会に加入している埼玉県内の95病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

24.7%UP(2021年度比)

11.6%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 2 | 0 | 0.0% | 2 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 2 | 0 | 0.0% | 2 | 100.0% |
市町村 | 8 | 5 | 62.5% | 7 | 87.5% |
地方独立行政法人 | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
日赤 | 3 | 2 | 66.7% | 1 | 33.3% |
済生会 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
厚生連 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
共済組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
医療法人 | 45 | 37 | 82.2% | 36 | 80.0% |
特定医療法人 | 5 | 2 | 40.0% | 2 | 40.0% |
社会医療法人 | 10 | 9 | 90.0% | 9 | 90.0% |
私立学校法人 | 5 | 4 | 80.0% | 3 | 60.0% |
社会福祉法人 | 1 | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% |
医療生協 | 5 | 5 | 100.0% | 3 | 60.0% |
会社 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
合計 | 95 | 71 | 74.7% | 73 | 76.8% |
関東エリア1都3県の合計
調査対象:日本病院会に加入している東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県内の568病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

13.2%UP(2021年度比)

14.5%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 13 | 13 | 100.0% | 13 | 100.0% |
国立大学法人 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 4 | 3 | 75.0% | 4 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 5 | 5 | 100.0% | 5 | 100.0% |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 14 | 4 | 28.6% | 13 | 92.9% |
国(その他) | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
都道府県 | 9 | 1 | 11.1% | 8 | 88.9% |
市町村 | 42 | 29 | 69.0% | 33 | 78.6% |
地方独立行政法人 | 21 | 19 | 90.5% | 21 | 100.0% |
日赤 | 10 | 8 | 80.0% | 6 | 60.0% |
済生会 | 12 | 10 | 83.3% | 9 | 75.0% |
厚生連 | 2 | 2 | 100.0% | 1 | 50.0% |
共済組合及び連合会 | 11 | 8 | 72.7% | 11 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
健康保険組合及び連合会 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
公益法人 | 21 | 19 | 90.5% | 20 | 95.2% |
医療法人 | 244 | 184 | 75.4% | 178 | 73.0% |
特定医療法人 | 24 | 17 | 70.8% | 15 | 62.5% |
社会医療法人 | 32 | 26 | 81.3% | 27 | 84.4% |
私立学校法人 | 36 | 26 | 72.2% | 29 | 80.6% |
社会福祉法人 | 25 | 13 | 52.0% | 14 | 56.0% |
医療生協 | 9 | 8 | 88.9% | 7 | 77.8% |
会社 | 6 | 6 | 100.0% | 5 | 83.3% |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 22 | 20 | 90.9% | 13 | 59.1% |
合計 | 568 | 426 | 75.0% | 437 | 76.9% |
東海エリア
静岡県内の病院
調査対象:日本病院会に加入している静岡県内の70病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

5.1%UP(2021年度比)

17.9%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 2 | 0 | 0.0% | 2 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
市町村 | 16 | 12 | 75.0% | 14 | 87.5% |
地方独立行政法人 | 2 | 1 | 50.0% | 1 | 50.0% |
日赤 | 5 | 3 | 60.0% | 2 | 40.0% |
済生会 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
厚生連 | 4 | 2 | 50.0% | 2 | 50.0% |
共済組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 3 | 2 | 66.7% | 1 | 33.3% |
医療法人 | 25 | 16 | 64.0% | 16 | 64.0% |
特定医療法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
社会医療法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
私立学校法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
社会福祉法人 | 3 | 3 | 100.0% | 2 | 66.7% |
医療生協 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
会社 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 2 | 0 | 0.0% | 1 | 50.0% |
合計 | 70 | 47 | 67.1% | 49 | 70.0% |
愛知県内の病院
調査対象:日本病院会に加入している愛知県内の120病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

11.7%UP(2021年度比)

22.5%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 2 | 1 | 50.0% | 2 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 4 | 4 | 100.0% | 4 | 100.0% |
市町村 | 18 | 16 | 88.9% | 14 | 77.8% |
地方独立行政法人 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
日赤 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
済生会 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
厚生連 | 8 | 8 | 100.0% | 8 | 100.0% |
共済組合及び連合会 | 2 | 1 | 50.0% | 2 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 3 | 2 | 66.7% | 1 | 33.3% |
公益法人 | 3 | 3 | 100.0% | 2 | 66.7% |
医療法人 | 41 | 29 | 70.7% | 36 | 87.8% |
特定医療法人 | 6 | 5 | 83.3% | 5 | 83.3% |
社会医療法人 | 14 | 10 | 71.4% | 12 | 85.7% |
私立学校法人 | 4 | 4 | 100.0% | 4 | 100.0% |
社会福祉法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
医療生協 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
会社 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
合計 | 120 | 96 | 80.0% | 104 | 86.7% |
岐阜県内の病院
調査対象:日本病院会に加入している岐阜県内の40病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

11.5%UP(2021年度比)

23.5%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
市町村 | 7 | 5 | 71.4% | 5 | 71.4% |
地方独立行政法人 | 3 | 2 | 66.7% | 3 | 100.0% |
日赤 | 2 | 1 | 50.0% | 1 | 50.0% |
済生会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
厚生連 | 6 | 6 | 100.0% | 0 | 0.0% |
共済組合及び連合会 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
医療法人 | 10 | 5 | 50.0% | 8 | 80.0% |
特定医療法人 | 4 | 3 | 75.0% | 3 | 75.0% |
社会医療法人 | 3 | 2 | 66.7% | 2 | 66.7% |
私立学校法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
社会福祉法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
医療生協 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
会社 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
個人 | 1 | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% |
その他法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
合計 | 40 | 28 | 70.0% | 26 | 65.0% |
三重県の病院
調査対象:日本病院会に加入している三重県内の35病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

6.7%UP(2021年度比)

15.8%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
市町村 | 5 | 4 | 80.0% | 4 | 80.0% |
地方独立行政法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
日赤 | 1 | 0 | 0.0% | 1 | 100.0% |
済生会 | 2 | 1 | 50.0% | 1 | 50.0% |
厚生連 | 6 | 6 | 100.0% | 0 | 0.0% |
共済組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
公益法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
医療法人 | 11 | 6 | 54.5% | 8 | 72.7% |
特定医療法人 | 4 | 4 | 100.0% | 3 | 75.0% |
社会医療法人 | 1 | 1 | 100.0% | 0 | 0.0% |
私立学校法人 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
社会福祉法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
医療生協 | 1 | 1 | 100.0% | 1 | 100.0% |
会社 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
個人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
その他法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
合計 | 35 | 26 | 74.3% | 22 | 62.9% |
東海エリア4県の合計
調査対象:日本病院会に加入している静岡県、愛知県、岐阜県、三重県内の265病院
調査日:2023年4月10日~14日
調査方法:トップページ及び下層数ページを目視で確認

9.0%UP(2021年度比)

20.7%UP(2021年度比)
経営主体別
経営主体区分 | 対象数 | レスポンシブ 対応数 |
レスポンシブ 対応率 |
常時SSL 対応数 |
常時SSL 対応率 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国立病院機構 | 6 | 5 | 83.0% | 6 | 100.0% |
国立大学法人 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 3 | 2 | 67.0% | 3 | 100.0% |
国立高度専門医療研究センター | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
独立行政法人地域医療機能推進機構 | 5 | 2 | 40.0% | 5 | 100.0% |
国(その他) | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
都道府県 | 5 | 5 | 100.0% | 5 | 100.0% |
市町村 | 46 | 37 | 80.0% | 37 | 80.0% |
地方独立行政法人 | 9 | 6 | 67.0% | 8 | 89.0% |
日赤 | 10 | 6 | 60.0% | 6 | 60.0% |
済生会 | 4 | 3 | 75.0% | 2 | 50.0% |
厚生連 | 24 | 22 | 92.0% | 10 | 42.0% |
共済組合及び連合会 | 3 | 2 | 67.0% | 3 | 100.0% |
国民健康保険組合 | 0 | 0 | ― | 0 | ― |
健康保険組合及び連合会 | 3 | 2 | 67.0% | 1 | 33.0% |
公益法人 | 6 | 5 | 83.0% | 3 | 50.0% |
医療法人 | 87 | 56 | 64.0% | 68 | 78.0% |
特定医療法人 | 14 | 12 | 86.0% | 11 | 79.0% |
社会医療法人 | 19 | 14 | 74.0% | 15 | 79.0% |
私立学校法人 | 7 | 7 | 100.0% | 7 | 100.0% |
社会福祉法人 | 4 | 4 | 100.0% | 3 | 75.0% |
医療生協 | 2 | 2 | 100.0% | 2 | 100.0% |
会社 | 3 | 3 | 100.0% | 3 | 100.0% |
個人 | 1 | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% |
その他法人 | 4 | 2 | 50.0% | 3 | 75.0% |
合計 | 265 | 197 | 74.0% | 201 | 76.0% |
レスポンシブWebデザイン、常時SSL共に75%前後の普及
関東、東海どちらのエリアでも、レスポンシブWebデザイン対応率、常時SSL対応率共に75%前後という結果になりました。
特に常時SSL対応については、2021年度から関東エリアで14.5%UP、東海エリアで20.7%UPと普及が進んでいます。
これはwebサイトの通信を暗号化することで「安全性を高める」だけではなく「webサイトの表示速度向上」や「検索エンジン表示順への影響」などセキュリティ以外の必要性に関する認知が進んだ影響もあるのではないかと思います。
都県別では、神奈川県、愛知県がレスポンシブWebデザイン対応率、常時SSL対応率共に80%を超えており、普及率向上に貢献しています。
逆に千葉県は2021年度より10%以上UPしているものの、レスポンシブWebデザイン対応率は63.1%と最も低い数字で、常時SSL対応率も70%を下回っています。三重県も常時SSL対応率が62.9%と一番低い数字となりこの2県が足を引っ張る形になりました。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
レスポンシブWebデザイン、常時SSL共に4病院中3病院が対応しているというところまで来ました。
まだ未対応の医療機関は今後さらに風当たりが強くなることが予想されますので、早急に対応しましょう!
この記事を書いた人

- ソリューション事業部 部長
-
大学卒業後、バンド活動を経て2003年にアーティスへ入社。
営業兼コンサルタントとして、これまで携わってきたWebサイトは500サイト以上、担当したクライアント数は300社以上にのぼる。
現在は、豊富な経験を活かした提案を行いながら、ソリューション事業部 部長として事業戦略の勘案や後進育成にも取り組んでいる。
この執筆者の最新記事
関連記事
最新記事
FOLLOW US
最新の情報をお届けします
- facebookでフォロー
- Twitterでフォロー
- Feedlyでフォロー